家系図コーチング® 山道紀子
2.jpg)
自分で作る家系図講座
「調べる編」
(オンライン)
1回3時間×3日、3カ月間
※家系図講座入門編、作る編に参加された方対象
1日目:
家系図から、更にご先祖様の詳細を知る旅へ
2日目:
ご先祖様調査、中間報告会
3日目:
自分の先祖の歴史から、日本の歴史へ
※このコースに参加中、「家系図道場」は参加自由です!
月2回開催している家系図道場を有効利用ください。
詳しくは「家系図道場」ページをご確認ください。
この講座では、家系図講座「入門編」「作る編」の受講を終えた方が、
更に家系図を元に、父方、母方、祖父方、祖母方の4家系の探究を進めていただくサポートをさせていただきます。
また、「作る編」で家系図を手書きまで終えたけど、データ化まで進められなかった方、ご先祖様年表まで作りたい方が、ご先祖様の探究と共に、納得するまで家系図作成を一緒に進めていただく日々を伴走いたします。
この講座では、
未完了の家系図を仕上げながら、更にご先祖様の詳細(名字、家紋、土地、衣食住、信仰など)を調べる!
という部分をゴールとしています。
(もちろん、「作る編」で家系図を納得いくまで作り上げた方もご参加いただけます)
このコースでは、直系先祖の年表の作り方や、旧土地台帳の取得方法もレクチャーします。
ご先祖様の細部を調べていく事により、また新たな自分の命の一部が見えてくるでしょう。
そして、それをぜひご家族やご親戚に共有していただくことで、素晴らしい時間になることと想像します。
自分で作る家系図講座「調べる編」、どうぞご参加くださいませ。
尚、この「調べる編」の3カ月の後には、「感じる編」「繋がる編」をご用意しています。
一緒に命のディープな旅を進んで行けましたら幸いです!
■1日目
『家系図から、更にご先祖様の詳細を知る旅へ』
「作る編」で手書きの家系図が仕上がり、
現在地の確認と目指すゴールを想定していきます。
父方、母方、祖父方、祖母方、4家系の
名字、土地、家紋、氏神様、お寺、衣食住を調べていきます。
また、直系先祖の年表の作り方や、旧土地台帳の取得方法を学びます。
【お渡しするもの】
*テキスト
*4家系のリサーチシート
*Excelご先祖様年表フォーム(データ)
■2日目
『ご先祖様調査、中間報告会』
家系図作成データ化の現在地、年表を作ってみて感じたこと、
4家系の詳細について調べてきたことなどをシェア。
更に、戸籍の先の日本の歴史に意識を向けます
■3日目
『自分の先祖の歴史から、日本の歴史へ』
戸籍で分かる範囲のご先祖様は江戸時代末期まで。更にその前のご先祖様とつながる。日本という国、縄文時代に思いを馳せます。
■日程:
3日間の開催で、各回、水曜日と日曜日の2日程、設定しています。
どちらに参加いただいても結構です。